Author:ボブ
バカです。
某オリジナルAGE MSコンテスト用に作ったオリジナルMSです。レギュレーションがオリジナルMSということで無いアタマをひねって作ってみましたよ。最初はダナジンをサンコイチして金色に塗ってキングギドラにして出すつもりだったんですが、ダナジンからキングギドラというのはどうも皆さん同じよーなことを思い付くみたいで、実際にやらかしちゃった人がいるかどうかは別にしてテキストレベルでは散々既出だったのでボツにしました。私程度が思いつくことは大体他の誰かが思いついてるもんですね。ということでガンダム系は新しいウェアとか考えても同じことを考える人が多そうで埋もれちゃいそうなのでヴェイガン側のMSでいくことにしました。
悩んだ末にマンティコアをモチーフにしたMSにしようと思いまして、検索してもヒットしないし勢いでやってみるべかと作ってみたのがこれです。ガフランを2個使用するという少し贅沢な作り方ですが、これで積みプラが2個減らせるというのはなかなか我ながらナイスなアイデアだと自画自賛してます。使ったものはほぼ全てキットの箱の中に入っていたもの。あえて余り派手に形を変えないことで逆に既存のヴェイガンのMSとの繋がりも見せられるのではないかと考えました。
脳内設定はこんな感じです。
//ここから
ガフランを元に再設計されたガフランの試作後継機。ヴェイガンはガフランで取得した実戦データから人型-獣型の変形機構を廃した人型固定のドラドを開発するに至るが、その一方で同時に獣型に固定したMSの開発も行っていた。このバラガはガフランの陸戦能力を強化し神話の獣であるマンティコアをモチーフにした姿の四脚型MSとして再設計を行ったものである。獅子の鬣に見える部分はシールドの役割を果たし、低い姿勢は前面投影面積を小さくするのに有効であった。様々な地形を走破する為の四脚は非常に高い効果を発揮したが、その反面四脚型の弱点として格闘能力の低さがあり、その反省点を活かしたのが後のダナジンである。
//ここまで
突っ込みどころも満載ですけど気にしないでください。
機体名称はなるべくヴェイガンぽさを出す為にヴェイガンMSを眺めた結果、濁音とラ行を組み合わせた3、4文字というのがなんとなくそれっぽくなりそうな気がしたので幾つか候補を並べた中からバラガとしてみました。
毎回こういうの、考えるのすげー苦手で自分の書いた文章読み返してもなんだか背筋のあたりが痒くなる上に、必死こいて書いた文章が応募フォームで文字数オーバーで弾かれると死にたくなったりもするんですが、その辺の能力が無いので仕方ないです。で、コンペのレギュ的には200文字制限なのでここから更に間引いて応募しました。なんか変に間引いて意図が完全に伝わらない文になった気もしますが…。
後ろ。
無理矢理アクションポーズ。
消してない合わせ目とかあったりします。
製作途中。
コンペの結果は驚きの入賞という結果に。自分でもビックリです。
◇受賞作品はガンダムフロント東京にて展示!「ガンダムAGEオリジナルMSガンプラコンテスト」結果発表!
http://www.gundam.info/topic/8951
余談ですが、散々アチコチで叩かれたコンテンツであるAGEでどれだけ応募あるのか…正直多くないんじゃないかと見くびってた面が全くないかというと嘘になるのですが、応募総数は93だとかで結構多くて、ガンダムブランドの強さなのか、案外世間でそれなりにAGEも捨てたもんじゃないという評価なのか、よくわかりませんけど、それなりにAGEを愛している同好の士が多くてちょっと嬉しくなりました。
>>Amazon
HG 1/144 ガフラン (機動戦士ガンダムAGE)
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/866-e6223f4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)