Author:ボブ
バカです。
Twitter上で主に行われているややエクストリームな模型の楽しみ方、衝動モデリングというものをやってみました。
衝動モデリングとは、「やりたくない工程すっ飛ばして自分なりの完成への最短ルートを最速で駆け上がるのが目的」のモデリング手法です。とにかく飽きる前に、苦行だと感じる前に短期間で完成させちまおうという非常に潔いやり方で、短期間で仕上げる為に工程の取捨択一が非常に重要になる上にプラモへの愛が試される手法なのです。家元曰く「その完成度の低さから初心者向けの作り方のように思えるが、実は3時間内の工程の取捨選択が難しく、素人にはオススメできない。逆にベテランモデラーや作り慣れている人にこそ、息抜きや気分転換として行って欲しい遊びである。家元談(2013年没)」とのこと。
やってる方々が実に楽しそうに制作されているのでいつかやってみたいと思ってましたが気分転換にやってみました。
一応最近三時間の枠は廃止されたのですが、どうせやるなら三時間を目標にしたいところです。選んだのはZ版ジムキャノン。積んでた中で一番手頃そうだったので。
1時間くらい。合わせ目消すと結構進まないです。衝動モデリングは別段タイムアタック的な目的はない(はず)なんですがやはり短期間で仕上げたい、という時にフィニッシャーズのポリパテが短時間で硬化すげー重宝しました。
仮組み概ね完了まで二時間半。やりたくないことは飛ばす、ということはやりたいことはやる、ということで、今回は可動をオミットしてその代わりに手足の取り付けと首の角度を変更しました。肩はややいかり肩に、股関節は太腿をナナメにカットして再接着し肩幅に開ける様に。足首はそれに合わせてきちんと接地できるようにしました。
完全に接着してから塗るという暴挙に出たのが災いして苦手な白を筆塗りせざるを得なくなりました。そのせいで5時間半くらいでこんなもんです。本体の赤っぽい色はサーフェイサーの色そのまんまです。オキサイドレッドとかいうやつ。
結果的にはマスキングして白吹いた方が多分早くてもっと綺麗に仕上がった気がします。
そこから1時間半弱で追加塗装と汚し、デカール貼りをしてトータル7時間弱。疲れたので終了。デカールが派手にシルバリングしてたりとか突っ込みどころは満載ですが、それなりに見れる出来になった気がします。
こうやって荒くても完成させる、というのも悪くないもんですね。
>>Amazon
フィニッシャーズ ポリパテ スタンダード 200g 《パテ》
1/144 ジムキャノン Zシリーズ MSVモビルスーツバリエーション
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/896-4a97cff7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)