fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ZAKRELLO -Ground Type-

zakrello_thumb.jpg
 陸戦型ザクレロ、完成しました。

 長年暖めていた陸戦型ザクレロが遂に完成しました。模型(?)サークルTNCの内部コンペ、ガンプラバトルコンペ略してガバコン用に作った出落ちMA。HGとか新しいキットが使えないのと少しでも対象キットを使っていれば他は何を使ってもOKということで丁度暖めてたネタがバッチリマッチ。

 陸戦型のモビルアーマーというものを考えた時に、モビルアーマーといえば機動性と火力でありまして、その部分はやはり陸戦型にした時にも維持しなければなりません。陸戦兵器で最も機動力があるのは恐らく列車なのかなーと思うわけでして、つまりは陸戦型モビルアーマーとは列車兵器なわけです。その結果産み出されたのがこの陸戦型ザクレロがこれなのであります。という電波を受信したので作ってみました。



zakrello_g_001.jpg

 なんかアレがアレでアレかもしれませんけど、多分気のせいです。


zakrello_g_003.jpg
 本体はアリイのC-62機関車。C-62にした理由は単に機関社のプラモを探した時にそれが最初に目に付いたからで、D-51でもなんでもよかった感じです。

 線路付きかつモータライズの走るキットなのですが、いかんせん古いキットなので金型も傷んでいるのかバリだらけで原型の分からないパーツなんかも多数あり、組む前のパーツ修正だけでかなり難儀でした。走らせるつもりで作ると更にきちんと処理しないといけないのがまた難儀でありまして、想像以上に大変なキットでした。しかもあちこち省略されまくっててそのまま組んでも本物と全然違うブツにしかならないという…。これはネタモノなのでほぼ素のままです。

 そしてプラスチック部品以上にツラいのが金具。プラスチックパーツに金具を組み合わせるのですが、ウケ側のパーツやパーツの差込口の幅よりも金具が圧倒的にデカイとかで金具や受け側のサイズ調整も必要でなかなかファンタスティック。ギヤボックスも微妙にアライメントが歪んでますしギヤボックスを挟み込むプラパーツもギヤボックスをキッチリ挟みこむことが出来ません。

 しかも、時代的に仕方ないのかもしれませんが全パーツの接着前提で設計されてまして、モーターまで接着しろというハートウォーミングな設計です。全パーツ接着前提ということは馬鹿正直に説明書通りに作っていくと途中で序盤のミスに気付いても破壊を伴う修正しかできないのです。それ以外にも単3には太く単2にしては細すぎる電池スペースに何の電池を入れるべきなのか説明書に書いてなかったりとか色々素敵です。

 作ってる時に何度呪詛の言葉を吐いたかわかりません。というくらいの歯応えのある難物キットでした。

 文句タラタラではあるのですが、実際組んでいき、通電して走らせてみると急に愛着が湧いてくるから面白いもんです。モータライズ、侮り難しですよ。模型に急に命が宿った気がしますもん。プラモ会社はもっとモータライズとか企画してもいいんじゃないかとか思っちゃいます。今なら小さいモーターもあるから夢が広がりそうな気がします。キットには無駄に大量に線路もついてくるので結構でかいコースを作ることが出来そうです。そんなスペースもないのであれですけど。

zakrello_g_002.jpg

 単に組むだけでも面白く無いので一応手も動くようにしました。余り手の込んだことは出来ないので、腕の接続軸に旗状のプラパーツを使い、名前よくわかんないですけど車輪を連結する棒みたいなパーツを使って旗部分を突っつくだけの簡易仕様にしました。腕の重量で旗が下がり、連結棒的な何かで旗部分が押されると腕が跳ね上がります。簡易仕様の割には完成して電源を入れたら想像以上にいい感じに動いてくれたので大満足です。


zakrello_g_004.jpg
 C-62には大量の線路が付属してるので走らせて遊ぶことも出来ますが円弧がでかいのでかなり広いスペースが必要です。

 こういう可動化も楽しいですね。モータライズネーデルガンダムとか作りたくなりました。ネーデルタイフーン再現とか、もしくはいっそ扇風機にしちゃうとか。


>>Amazon
1/50 蒸気機関車 C62
1/550 MA-04X ザクレロ (機動戦士ガンダム)

コメント

こんにちは
初コメです

色も黄色ではなく青色なあたり…
完全にトー○スですね(笑)

地上最強故に、線路しか走れないという出落ちしたMAらしいデメリット付きでいいですねw

コメントありがとうございます。
◯ーマスっぽい気がするのは多分気のせいですw

冷静に考えると線路しか走れないMAのメリットが皆無な馬鹿さ下限が自分でも気に入ってます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/904-5d29d727
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)