fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

G Smasher

 今日はこれです。
G_smasher_001.jpg

 昨年、blog更新をサボりすぎたせいで、blogに載せてなかった昨年の完成品が結構あるのでちょいちょい載せていこうと思います。

 ビルドファイターズトライオリジナルMS選手権に応募したやつです。MS選手権とあるのに支援戦闘機ですが…名付けてGスマッシャーです。

  UCHGの陸ガン腕とMG Gアーマーのミキシングで作りました。劇中でメガサイズがきちんと大きく描写されていたので、おそらくこれもそれなりの大きさの機体としてガンプラバトルを戦えるはずです。UCHGの握り拳はHGUCの胸部くらいの大きさがあり、MG Gアーマーと一体化した本体はHGUC3〜4体分の重量があり、かなりのパンチ力があるはずです。物理的にガンプラを動かしているという設定からするとやはり質量も武器になり得るただ殴るだけだとちょっと戦えないので牽制用に飛び道具も搭載しました。
G_smasher_002.jpg
G_smasher_003.jpg

 本来ガンダムを格納する内部エリアが空洞になるのでそこにアームとガトリングガンを搭載しました。殴るだけじゃなくて射撃戦も出来るのです。
G_smasher_004.jpg
G_smasher_005.jpg

 手なので殴るだけではなく敵MSを掴んで動きを止め、味方に射撃させる様な戦い方を始め、多彩な攻撃が可能です。
G_smasher_006.jpg

 Gビンタ。
G_smasher_007.jpg

 Gデコピン。
G_smasher_008.jpg

 他にも多分、掌底や目潰し、しっぺ等も可能と思われ。


 結構思いつきで作り始めたのですが、現物合わせしてみたところ違和感なく一体化して、想像以上にいい感じにまとまったので、単なる出落ちネタ機でありながらなかなかのお気に入りとなりました。これ、 完成して応募した直後の放送回でウイニングナックルが披露されやはりデカイ拳でぶん殴るというネタで、かなり強力だったので、ガンプラバトルがもしも現実にあったらそこそこ戦える機体だと思います。

 ちなみに、コンペの結果は鳴かず飛ばずな感じでした。残念ですがまたいつかリベンジをしたいと思います。

G_smasher_009.jpg


>>Amazon
UCHG 1/35 地球連邦軍 対MS特技兵セット (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)
SDBF ウイニングガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)
拳精 〈日本語吹替収録版〉 [DVD]
ポケットの中の握り拳 [DVD]

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/964-4f4d8b98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)