Author:ボブ
バカです。
アリイの1/100 VF-1Jをミリアカラーで作りました。久しぶりのエクストリームモデリング、衝動モデリングです。
ランナーは3枚。初版らしく昭和58年締切のキャンペーンチラシとかも入ってます。デカールはカビ生えてました。
作り始め。噂通りの分厚い胸板です。スジ彫りの太さもなかなかファンタスティックです。1/100スケールですが、100倍にした時これどうなるの的な感じですね。
仮組み。ツッコミどころは山程ありますが、これはこれで味わい深い感じがします。ハイパーカットソーで切った貼ったを覚悟してましたがハイパーカット中止。関節の調整だけでどうにかなりそうです。
ということでこんな感じになりました。首と腹部、股関節軸の角度変更と足首の取付角度の変更を行っただけです。あ、あと機首を尖らせたり、顔とか一部だるい所を彫り直したりもしました。ここまでで4時間半。同時に衝動モデリングを開始した他の方々は既に塗装に…。
サフは秘技、立ちサフです。サフの届かないところは殆ど見えないという謎理論に基づいたサフ吹き手法です。たったまま吹くので一発でサフ吹きが終わる他、組み立てとかも不要なわけです。
一旦ここでギブアップとなりました。ここまでで9時間弱くらいです。マスキングせずにエアブラシの細吹きで色分けすることに挑戦してみたのですが全然ダメだったので泣きながらマスキングしました。マスキングするとやっぱり時間がかかってしまいます。衝動モデリングを極める為にはマスキング無しである程度塗り分け出来る様になりたいところです。
やっぱり一気に完成させるのが衝動モデリングの醍醐味だと思ってるのですが、結局完成は翌日の夜に持ち越しになりました。時間かかったついでに腹部を1mm延長しました。あと、武器は手に持たせた姿がしっくり来なかったので腕に接着しました。なんか画像検索したらそういう画像もあったのできっとマウント出来ると判断w
膝の黒い部分はどうも玩具とか見ると赤青で塗らないといけなかったっぽいのですが、アリイの1/100ミリア機の箱絵だと黒なので誰がなんと言おうとここは黒です。箱絵だと拳も黒だったりするのですが、何故か拳は白です。細かいことはきにしてはいけません。
デカールは死んでたこともあり、ハイキューパーツさんのデカールをテキトーにチョイスしてノリで貼りました。統合軍マークもなかったので貼ってません。合わせ目が残ってた部分にもデカール貼ってごまかしてます。隠しきれてませんが。
トータル11時間半程度で完成。以前衝動モデリングやった時も7時間弱かかってましたが今回はそこから更に4時間以上…。もはやどの辺が衝動モデリングだったのかよくわからない気もしますが一気に完成させるのは実に楽しいもんです。
ということでVF-1Jでした。古いキットは一見するとカッチョ悪く感じますけどちょっといじるだけで見違えるのがいいですね。ちょっとした作業が劇的に見た目の印象を変えてくれるので達成感あって楽しいです。
このくらいのテキトーモデリングなら結構いいペースで作れそうだし旧キットはこのノリで数こなしてもいいかなと思う今日この頃です。
>>Amazon
アリイ マクロス アクションフィギュア 15周年記念 初期版 VF-1J ミリア 2種
RING TOUR 2009 [DVD]
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/975-a9acb897
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)